海老名にある不動産会社が
運営するから安心
空家管理サービス
誰も住んでいない住宅は、
放置すると劣化しやすく
様々なトラブルの原因となります
今後、自分で住む予定がある場合も、
売却する場合でも、
空き家の管理をして、
住宅の資産価値を保持することが大切です
CASE
空家管理は
このようなケースにもおすすめです
case01
転勤などで一時的に自宅が空き家になる方
長期的または中期的にでも、
県外や国外に転勤となってしまうケース
売却も賃貸も出来ない場合、
閉めっぱなしの住宅では老朽化が進むと言われ、
戻ってきた際には、修繕工事が必要な場合もあります。
適切な空家管理を行う事で修繕費用をおさえて、
近隣との方々の良好な関係も維持できます。
case02
親御さんが入所・入院された方
一時的、長期的に家を留守にされるケース
退所、退院された場合には、
すぐに元通りの生活に戻れるように
通水、通風、清掃を行い、建物の老朽化を防ぎ、
空き巣などのセキュリティ対策などを行います。
2025.08.18
先日は厚木市・愛川町のお客様のお宅へ、住宅メンテナンスの定期点検に伺ってきました。築15年ほどのお家で「外壁の色あせが気になる」「雨が降ると、軒先から水があふれてしまうのが気になる…」というご相談をいただきました。点検す(続きを読む)
2025.08.17
先日は、海老名市・綾瀬市・座間市のお客様の空き家管理に行ってきました。 9月は人事異動や転勤の多い季節です。新しい生活に向けて準備を進めている方も多いのではないでしょうか。 そんな時、悩みの一つとなるのが「持ち家をどうす(続きを読む)
2025.08.01
先日は秦野市・平塚市・伊勢原市の空き家管理に行ってきました。どのお宅も親御さんが長年住まわれていた大切な実家です。今は空き家となり、定期的な見回りや点検をお任せいただいていますが、お話を伺っていると(もっと早く家族で実家(続きを読む)
MAINTENANCE
住宅の定期チェックとメンテナンス
住宅を長持ちさせて、ずっと住み続けられる家へ
建物を定期的に診断、メンテナンスを行うことで家の資産価値も上がります
定期点検について
半年に一度、定期点検を行います
住宅全体の状態を確認して、
・住宅メンテナンスシート
・住宅診断書
を作成します
メンテナンスシートと住宅診断書は必要に応じて数年に一度作成し直します。その際の追加費用等は一切ございません。
高所カメラ、ドローンを
使用して普段見えない屋根など
を確認します
その他、火災保険の見直し、自然災害時の復旧手配なども行います
2025.08.18
「売れなくなる家」の特徴とは?空き家にしないためのチェックリスト
近年、日本の空き家問題は、ますます深刻化しています。人口減少や、高齢化が背景にあることはよく知られていますが、実際に空き家を所有する立場からすれば、「売りたいときに売れない」「手放そうと思っても買い手がつかない」という現(続きを読む)
2025.08.04
近年増加している空き家。適切に管理されていない空き家は、放火や漏電などによる火災のリスクが高まります。実は空き家での火災は珍しくありません。人が住んでいない空き家でなぜ火災が起きるのか。 人の気がないはずの建物が、ある日(続きを読む)
2025.07.21
最近「あの家、誰も住んでいないみたい」と感じることはありませんか?それもそのはず、いま日本ではおよそ7戸に1戸が空き家という時代に入っています。 空き家が増えることで、建物の倒壊や景観の悪化だけでなく、放火や不法侵入とい(続きを読む)
2025.07.12
色あせ・ひび割れは老朽化の始まり?住宅の外観から分かる修繕サイン5選!
「外壁の色がちょっと薄くなってきた」「壁に細いひび割れがあるけど大丈夫かな…」そんな風に感じたことはありませんか? こうした小さな変化は、住宅の劣化が始まっているサインかもしれません。住宅の美観を保ち、安全に暮らすために(続きを読む)
2025.07.04
夏は空き家にとって、最もトラブルが発生しやすい季節です。手入れが行き届かない庭には雑草が生い茂り、害虫の温床となるだけでなく、景観の悪化や、ご近所トラブルの原因にもなります。 この記事では、夏の空き家が直面しやすい【草木(続きを読む)
営業時間: 9:00〜17:30
(定休日:毎週火・水曜日)